メインコンテンツに移動
Toggle navigation
製品情報
製品一覧
防耐火・JIS認証
製品のパッケージ表示について
製品検索
製品利用上の注意事項一覧
グラスウールとは
よくあるご質問
お客様の声
防音ソリューション
カタログ・資料
カタログ・資料ダウンロード
各種証明書ダウンロード
不燃認定書ダウンロード
JIS認定書ダウンロード
SDSダウンロード
カタログ・資料請求フォーム
住宅サポート
住宅の断熱化に関する法律と優遇制度
断熱リフォーム
グラスウール断熱材の施工方法・ポイント
次世代住宅ポイント制度
マルチ・コンフォート・ハウス
施工事例
超高断熱住宅マップ
お施主様向け特設ページ
外皮性能レベル別の断熱仕様
建築・産業サポート
グラスウール天井板工法
イアルスーパーライト工法
イージーセーフ工法
エアリー天井工法
CADデータダウンロード
厨房排気ダクト用耐火材
船舶用軽量耐火材
グラスウールダクト
保温・保冷技術計算ツール
アルティメイト(Ultimate)とは
企業情報
会社概要
企業理念
社長挨拶
事業所案内
サンゴバングループ
採用情報
ニュース・お知らせ
イベント
環境・品質方針
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
よくあるご質問
ホーム
用語集
用語集
E
(1)
|
I
(1)
|
G
(1)
|
L
(1)
|
M
(1)
|
N
(1)
|
お
(1)
|
か
(2)
|
き
(3)
|
こ
(2)
|
さ
(2)
|
し
(8)
|
す
(1)
|
と
(4)
|
な
(1)
|
ね
(4)
|
は
(2)
|
ひ
(2)
|
ふ
(2)
|
ほ
(2)
|
み
(1)
|
ろ
(1)
す
隙間相当面積(C値)
住宅全体の隙間の総面積(cm
2
)を床面積(m
2
)で割った値で、気密性能を表す指標の一つ。略称「C値」。
実際に建物にある隙間の総面積を調べるのではなく、建物を密閉した状態で強制的に送風機で空気を送り込み、どの程度空気が逃げるかを測定する(漏気量から隙間面積を推定していることから「相当」と表記)。なお、次世代省エネルギー基準では、地域区分に応じた隙間相当面積が定められていたが、現在は緩和されている。